検査科

病気の診断、治療、健診に重要な臨床検査データを正確かつ迅速に提供しています。
臨床検査は患者さんから採取した血液、尿などを検査する「検体検査」と、患者さんの身体に直接触れて検査をする「生理検査」に分かれています。
検査科では、患者さんに丁寧に思いやりを持って応対することを心掛けています。

患者さんから採取された検査材料を使用する検体検査

生化学検査

血清(血液のうち細胞ではない液体部分)を用い、肝機能検査、腎機能検査、電解質検査、脂質検査、糖質検査、タンパク質などの測定を行っています。

生化学分析機

 

ガス分析機

免疫・輸血検査

ウィルスや細菌などの感染症や腫瘍マーカー、各種ホルモン検査を行っています。また、安全な輸血をするために血液型(ABO式・Rh式)、不規則抗体検査、交差適合試験の検査や輸血製剤の管理を行っています。

免疫血清分析装置

血液検査

血液中の成分である赤血球、白血球、血小板の血球数の算定や血液細胞を顕微鏡で観察する検査を行っています。また、血液を固めるための機能を調べる凝固検査を行っています。

血液分析装置

一般検査

尿、便、体腔液(髄液・関節液・胸水・腹水など)を用いた基礎的な検査全般を行っています。
尿蛋白、尿糖、尿潜血などの成分を検査し、腎・泌尿器系の疾患の把握や便に血液が含まれているかどうかを調べることで大腸などの下部消化管からの出血の有無を調べます。
また、胸腔、腹腔、関節腔などに貯留した液を穿刺して採取された液の性状や細胞の数を調べる体腔液検査を行っています。

顕微鏡

細菌検査

尿、便、血液、痰、膿などを用い、感染症の原因となる病原菌の特定やその菌に効果のある薬剤を調べる検査を行っています。

患者さんの身体に直接触れて行う検査

生理検査

患者さんの身体に直接機器を繋いで心臓の状態や機能を調べる心電図検査や血管(動脈)の硬さとつまり具合を調べる血圧脈波検査を行なっています。また、肺の大きさや息を吐く勢いなど呼吸の具合や状態を調べる肺機能検査を行っています。